車輌入れ替え 8年ぶりに復活したPandaですが、とりあえず車検を通して走れる様にした状態なので、いきなりFamilyCarとして復帰させるには少々不安だったので、1週間ほど自分の通勤の足に使ってみていた。通勤の足にする方がリスク高いようにも思うけど(笑) 調子はというと、ガスが濃い気味で低速・低回転ではカブリ気味で発進時にもたつくことがあ… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月23日 続きを読むread more
今日は145 今日は久しぶりに145を走らせようと、朝早起きして西に向かって走りだしたのであるが、、、、朝だというのに太陽は元気良すぎて暑くて参った。 先日、主治医のところでガスチャージをしてもらおうと思ったらエアコンコンプレッサーが壊れているし、ガスもオイルも漏れているし、センサーも壊れているので修理すると25万超と言われてしまっているの… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月16日 続きを読むread more
Oh My God! 今日は7/31、明日から8月の夏真っ盛り。しかし、我が家の145ですが、走行中だとエアコンも十分効くのですが、渋滞に嵌ったりすると全くエアコンが効かなくなってしまうという全くの使えない車に成り下がってます(笑) そんな状態なのだけど、長男が夏休みに友達と遊びに行くのに145を使うらしく、本日長男がエアコンガスを補充しにパンダの主… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月31日 続きを読むread more
清々しい朝 不覚にも前日に酔っ払って早寝しちゃったため、朝は滅茶苦茶早起きだった。 朝の4時半に目覚めたが同じテントに寝ている友人達を起しちゃ悪いと暫く横になっていたのだが、健康的な朝の尿意には勝てずに5時に起床。 まだ、他のテント(たぶん何処かの子ども会)も眠っているらしく、聞こえるのは、小鳥達のさえずりだけ。なんか清々しい朝を独り占め… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月11日 続きを読むread more
やってきました、自動車税納税通知書 5月になったので郵送されてきました自動車税納税通知書。今年からはクレジットカードでの納付もできるらしいので、早速手続きをしたのだけど、なんと一台あたり324円も手数料が掛かるらしいので、結局、今年も手数料のかからないペイジー(Pay-easy)で納付した。しかし、S.Zが.56,100円、145が43,400円の合計99,500円(涙… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月06日 続きを読むread more
天気の良い日はチャリンコで 昨日は帰りが遅かったにも関わらず朝早く起きてしまった。年寄りになってきたって事だろうか? で、GW後半戦の初日なので道も混んでいるだろうと、天気も良いことだしチャリンコで実家に行った。 荒川の堤防上の道は車両進入禁止の歩行者・自転車専用道路になっているのでスイスイ走れるのだけど、そこまでの約10km程度は市街地なので車道を走る… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月03日 続きを読むread more
東北旅行 二日目(仙台~山形~喜多方~長岡) 不覚にも酔っ払って長男より先に寝てしまったが、朝の早起きは得意なので長男より1時間も早く目覚めてしまった(笑) 駐車場は8:00までが均一料金なので極力8:00より前には出庫したいところであるが、寝起きの悪い長男なので結局は15分遅れでホテルをチェックアウトしてまずは仙台駅へ。 平泉、気仙沼は当初予定に入ってなかった… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月02日 続きを読むread more
東北旅行 一日目(平泉~気仙沼~仙台) 前日の夕方に長男からLINEでメッセージが送られてきた。「父さん、明日と明後日は暇? もし暇だったら仙台に牛タン食べに行かない?」と。。。 まあ、このGWは全く予定がなく暇を持て余し気味で実家の周りの庭木の剪定でもしようかと思っていたぐらいなので、急遽、東北旅行と相成りました(笑) 5/1、2は平日なので高速料金は普通… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月01日 続きを読むread more
145リアパッド交換 145のフロントブレーキパッドは3/21に交換したのであるが、リアのパッドを交換しようとしたらキャリパのピストンを戻らず断念していた。 リアのキャリパ・ピストンを戻すにはピストンを回しながらネジ込まないとならないのであるが、ラジオペンチ等では固すぎてダメで、専用の工具が必要らしいとの事。困ったなーって思っていたら友人よりアスト… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月27日 続きを読むread more
純正ホイール装着 145のホイールボルトが短かったので折角の純正ホイールを付ける事ができなかったが、長いホイールボルト(19HEX W12*P1.25 首下35mm 60°テーパー)をネットで手配できたので、早速タイヤ交換した。 あわせて、リアのブレーキパッドも交換に再チャレンジしたのだけど、やはりキャリパーのピストンを押し込… トラックバック:0 コメント:6 2014年04月12日 続きを読むread more
季節はずれの雪 桜ももう終わりなので箱根方面に行って、山を登っていったら桜が満開のところがあるだろうと、ちょっと早起きしてひとり朝箱でもと思って145で行ってみた。 非常によい天気なので、西湘バイパスから箱根新道で芦ノ湖方面にいくルートで海と山と湖でも満喫するルートを選択。案の定、西湘バイパスからみる湘南の海の景色はきれいで、また道も… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月06日 続きを読むread more
骨折り損の草臥れ儲け 先週、長男がAUTOPANDAさん主催の成田での走行会に参加したので、タイヤはNANKANG NS-2Rを履いたままなので、乗り心地が悪い。丁度、お米も無くなってしまったので、公園で花見をした後に、埼玉の実家に行ってタイヤを街乗り用に替えることにした。 145はフロント側のジャッキアップをすると、前後タイヤともに浮くので一気… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月05日 続きを読むread more
145のブレーキパッド交換 145のブレーキパッド警告灯が付きっ放しに。前回交換したのは43,631kmのときでなんと8年半くらい前(笑) 今日は113,958kmなので7万キロ走ったことになる。 そしてパッドを取り外したところ、いやー、危なかったです。もうちょっと放っておいたらパッドが削れて金属プレートになっちゃうところでした。 車… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月21日 続きを読むread more
145オイル交換 気がついてみると145のオイル交換を行ってなかった。一月にかみさんの実家に帰省した後に、長男に交換してもらうはずだったのだが、長男がスノーボードで遊びほうけていたのと、2月の大雪等が重なって、結局、3月中旬になっての交換となった。前回交換から半年以上5,000km以上も走ってました。 長男もオイル交換は2度目になるので大分スム… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月16日 続きを読むread more
タイヤ組み替え 街乗り&サーキット用にと2セットタイヤをネット購入したけど、マンションの通路を占有して片身が狭いので、ネットで持込タイヤの組替えをしてくれるところを探して組替えてもらってきた。 近所のカーショップでも組替えしてくれるらしいんだけど工賃が約3,000円/本とか高くてタイヤ本体代より高くなっちゃうので、足立区にあるparts1とい… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月02日 続きを読むread more
通行妨害 145のタイヤは先日長男が成田サーキット用に購入したのだが、組み替えをしてもらっていないので、マンションの玄関前の通路に置かせてもらっている。そして、本日、さらにもう4本タイヤが届きました。配送してきてくれた運送屋の運ちゃんもタイヤ8本が狭いマンションの通路に積み上げられる光景みて驚くというかあきれてたらしいです(笑) しかし… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月27日 続きを読むread more
もう着いた 145のサーキット用のタイヤですが、結局は親日である台湾メーカーであるNANKANGのNS-2Rに決めました。台湾メーカーとはいえ台湾製と中国製の2種類があるらしいけど、納品されたのは台湾製なので何となく良かった感じ(笑) あとはこれを組み替えてもらわないとならないのだけど、持込タイヤの交換をしてくれるところを探さないと。近所… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月20日 続きを読むread more
夜な夜なタイヤ探し 145のタイヤは前後ローテーションをしてはいたが、昨年から長男がサーキット走行に参加したので、あっという間にタイヤが駄目になってしまってます。 本当は去年のうちに買って交換しようとも思っていたのだけど、長男がバイトで働かないと金が無いって事で、だましだまし乗ってましたが、春が近くなり、そろそろサーキットシーズンも始まるのと、消費税が上… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月19日 続きを読むread more
今週末も雪かきかよ 昨日の大雪だが、夜中まで降り続き、朝方に雨に変わったのだが、先週の大雪以上に積もってしまった。しかも、朝方から午前中いっぱい雨が降ってしまったので、積もった雪に雨が吸われてシャーベット状に。 救出まえ 救出完了 この大雪で、おそらく週末は車に乗り出すことはないとは思うが、残雪が凍ってしまうと始末におえな… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月15日 続きを読むread more
テールレンズ復活 先日、自動洗車機に入れてもげてしまった145のリアテールレンズを補修して復活させた。 よくよく考えたら、7年くらい前にももげてしまったのでボンドを使って補修していて、それがまたもげたんだった。そもそも、このレンズの取り付け部のつくりがあまりにもお粗末。 写真でわかるかもしれないけど、金属のボルトがプラス… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月09日 続きを読むread more
16年振り?の大雪 天気予報通りに夜中の3時頃から雪が降り出し、朝から晩まで雪が降り続けてます。 昨晩は大宮で飲んで最終電車近くで帰って来たときは降ってなかったが、その後直ぐに振り出したようだ(笑) 朝起きたら窓の外は銀世界。史上最大級の寒気団と発達した低気圧によって大雪って事だけど、いつもこの辺で降っている水っぽい重い雪とは雪質… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月08日 続きを読むread more
春はまだ遠い 今日は立春で暦上は春なんだけど、朝から寒くて夕方には雪が降るほどの寒さ。昨日が夜でも15度以上だったからなおさらかも? 先週までインフルエンザで寝込んでいた身体には結構つらかったりする。体力なくなったなー。 帰りに駅から自宅まで歩いているのだが、住宅街の中の人通りの少ない道で、怪しげな男の人が道行く人に何やら声を掛けて… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月04日 続きを読むread more
横着した結果・・・ インフルエンザで1週間寝込んだうちに雨やら霜やらで145が汚い状態に。じゃあ、洗車をしてやろうかと思ったら、今日は朝から曇り空でさむーい。 丁度ガソリンも給油しないとならないからと、横着してGSの自動洗車機で145を洗車しました。洗車が終わってボディの水滴をふき取っていたら・・・・・ なんとリアのテールレンズがポロッて落ちてる… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月02日 続きを読むread more
ナンバー灯のランプ切れ 先日、ホイールを貰いに行った時に友人に指摘されて初めて気がついたナンバー灯のランプの玉切れ。始業点検の項目にはナンバー灯のランプの点検は無かったはずなので、いつ切れたのか全くわからない。先日、友人が教えてくれなかったら、たぶん気がつかなかったんじゃないかなぁ。きっと、車検で検査場でもわからなかったかもしれない(笑) どうせな… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月11日 続きを読むread more
145純正ホイールゲット 静岡の146乗りの友人より145純正ホイールを譲って頂いた。現在の145はOZの16インチホイールなんだけど長男がサーキット走行する予定なので、こいつにはサーキット用のタイヤを長男が費用を出して履き、こいつには普段履きの乗り心地の良い安いアジアンタイヤを履こうかと(笑) どんなタイヤを履こうかなぁとネットで調べている今が一番楽… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月04日 続きを読むread more
復路は東名大渋滞 にゃんこのJamは初めてのひとりぼっちのお留守番、しかも3日間も。なので、さすがに可哀想なので子供達やかみさんより先に東京に帰ることにした。そしたら、長男も4日から塾教師のバイトが始まるってことなので、結局2人で帰ることなった。 日程的にどう考えても渋滞が酷いだろうと予想していたので、 まあ今日中に自宅に帰れればよいので… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月03日 続きを読むread more
明けましておめでとうございます 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 今年は久しぶりに家族4人でかみさんの実家の岐阜で正月です。なので、元旦の朝はちょっとゆっくり目に起きて、正月のお雑煮も食べずに10時に出発。元旦なので通りも少ないだろうと思ったのだけど、環八も東名道も結構な車の量でしたが、渋滞ってのはなく順調に走れまし… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月01日 続きを読むread more
今日の洗車は145 折角の9連休だというのに、何も計画立てていなかったので、この大切な長期休暇を3日間もダラダラ過ごしてしまった感じ。3日目の今日は埼玉の実家にS.Z.と145の入れ替えに行ってきただけ(笑) で、かなり汚れていた145の洗車をしたのだけど、さすがに16年乗っているので、ボディのところどころが小キズだらけ。ボディの塗装も所々やれて… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月30日 続きを読むread more
ピンボケだけど・・・ ふと気がついたら145のオドメーターがゾロ目の”111,111”kmだった。あわてて写メしてみたんだけどピンボケ(笑) 危ないので撮り直しせず諦めました。 我が家に来た10年と1ヶ月前は、30,485kmだったので、8万キロ以上も働いてくれているわけで、本当に働きものである。 タイミングベルト類も交換したわけなので、あと2万キ… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月22日 続きを読むread more
タイヤローテーション ドライブシャフトブーツの交換も終えて、これでなんとか年を越せそうな145だけど、年末年始に岐阜までの帰省を予定しているので、タイヤローテーションを行った。 長男のアバルトカップやAUTOPANDA走行会などでタイヤを酷使されているので、すでにタイヤもやばく交換時期かもしれないのだけど、もうちょっとがんばってもらおうと気休めで(… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月15日 続きを読むread more