限定品に弱いのです

先日、秩父の三峯神社に行ったときに購入した三峯神社限定品の本醸造原酒ってのを買ってきたので飲んでみた。元々、日本酒が好きってわけではなく、そもそも、「純米酒と吟醸酒、本醸造酒の違い」をはっきり説明できないし(^^;; 日本酒素人が違いを書いても仕方ないので、このサイトが分かりやすかったです。
日本人は特に”限定”って言葉に非常に魅力を感じるみたいですね。私もご多分に漏れず、限定品となると欲しくて仕方なくなる性分でもあります。特に地域限定のようなものを見ると、ここでしか買えない!って事でついつい買ってしまう(笑) まあ、お値段にもよりますけどね(^^;; で、今回は、かなりリーズナブルな値段で三峯神社の境内の売店で売っていたので買ってしまったのです。自宅に置いておけば、おそらく家族が消費してくれるのだけど、実家の親父もお袋も飲まないので私一人で飲む事になるので、中々栓を開けることができなかった。栓を開けたら早めに飲んでしまわないと味が落ちちゃうしねー
で、飲んでみました。まあ、限定品って事でかなり美味しく頂きました。ただ、醸造酒って事なのでキレがあって飲みやすいのだけど、個人的には、もうちょっと香のある吟醸の方が良かったかもなーって思う。でも、飲みやすい分だけ量が進んでしまい2日で無くなっちゃうかも(爆)
この記事へのコメント